1~5までのたし算・ひき算
アバカス
SSKCLUBのカリキュラムや学年・能力を考慮してお子さまに合わせた内容から
学習を始めます。アバカス(珠算)もオリジナルテキストで、たし算・ひき算・かけ算・わり算などの計算に入る前に、具体例からどのような場面でこれらの演算を使うのか、また式の意味や式の表し方を学習します。
意味・しくみがわかると、例えば、かけ算の学習時に学校で九九を習っていない段階でも具体物から「〇がいくつぶん」と捉え、たし算を使って(同数累加)答えをだしたり、九九にない「かける10」や「かける11」が答えられたりします。これはSSKCLUBの教材だからこその成果だと嬉しく思います。
Lesson1B
6~49までのたし算・ひき算
Lesson2A
4+1、5-1 の見取算
Lesson2B
4+2、6-3 の見取算
Lesson3A
3+9、12-4、6+7、13-8 の見取算
Lesson3B
56+78、95+5、100-5 の見取算
Lesson4
2桁×1桁の計算の意味を数学的に編集
Lesson5
3桁÷1桁までの計算の意味を数学的に編集
Lesson6
2桁×2桁を図と分配法則を使って解説
Lesson7A
4桁÷2桁、3桁×2桁を図と分配法則を使って解説